スポンサーリンク
スポンサーリンク

『限りある時間の使い方』の要約について

本紹介

こんにちは!しょーてぃーです!

今回は、オリバー・バークマンさんの

『限りある時間の使い方』について

紹介をしていきます!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『限りある時間の使い方』について 

本書の概要

本書はひとことで言うと

限りある時間を、できるだけ有効に使う方法

について教えてくれる1冊です。

 

本書をオススメしたい人

・時間を有効に使いたい人

・やりたいことができていない人

・やるべきことを後回しにしてしまう人

 

つい忘れがちなことですが

人の平均寿命は短いです。

 

80歳くらいまで生きるなら

人生はたったの4000週間です。

 

さらに歳をとるほど

1年がとんでもなく早く

過ぎ去るように感じます。

 

子供の頃に比べて

新しい体験や経験が少なくなることから

1年の体感が早くなります。

 

本書では、たった4000週間しかない

限られた時間を

できるだけ有効に使う方法が

詳しく解説されています。

 

『限りある時間の使い方』のまとめ

効率的なことばかり考えている

誰もができるだけ

「限られた時間を有効に使いたい」

と考えています。

 

そのため、私たちは

効率的に時間を使わないと

気が済まなくなっています。

 

より短い時間で

多くのことを学び

多くのことをチェックして

多くの仕事をこなしたい

と思っています。

 

暇ができてしまうと慌てて

映画やドラマやSNSや

ニュースやソシャゲをして

時間を潰そうとします。

 

必死になって、暇を潰そうとするのは

目の前の何かに没頭すれば

現実的な問題から

目を背けられるからです。

 

30歳までに結婚して

子供を作りたいと思っても

出会いもいい人もいなければ

勇気も外見に気をつかうのも大変です。

婚活に行くのもめんどくさいです。

 

このように自分の願望を

実現しようとすると

たくさんの現実的な問題に直面します。

 

だからこそ、目を背けるために

なんでもいいからやるべきことを

見つけ出しては暇を潰して

現実的な問題から逃げている人が多い

と本書では指摘しています。

 

ですが、現実逃避をしても

気づいた時には4000週間の後半になり

やりたかったことを

達成する時間はなくなります。

 

45歳になって

「結婚して子供を作りたい」と

思い出しても時間切れです。

 

現実逃避をしたことで

恐れていた現実がやってきた時に

「もっと大切なことに時間を使うべきだった」

と後悔します。

 

本書のメインテーマは

本来やるべきことに向き合うのが怖くて

どうでもいいことばかりを

効率的に処理して時間を過ごしていないか?

という鋭い指摘をしています。

 

暇潰しをするのが

悪いということではなく

「自分にとっての優先順位を

きちんと守れていますか?」ということです。

 

全部できるという幻想を捨てる

あれこれ詰め込んで

やろうとするのではなく

自分の人生で本当に達成したいと

思っていることを

紙に書き出すのがいいです。

 

今まで忙しくて忘れていた

本当にやりたいと思っていたことや

先延ばしにしていたことを書いていきます。

 

本書ではまず、人生で達成したい目標を

25個くらい書くこと

オススメしています。

 

そして、その後に

最も重要な目標を5つだけ選びます。

 

その5つの目標を達成するまで

他の目標には手をつけません。

 

やりたいことリストの

優先順位の6位が旅行なら

今はやらないのです。

 

なぜなら人生は

たったの4000週間しかないからです。

 

今の私たちに必要なのは

選択肢を増やすことではないです。

 

選択肢を減らして

迷いを捨てて行動することです。

 

いくらやりたいことを決めて

時間管理をうまくしても

やりたいことは全部できません。

 

なので明確で揺らぐことのない

1~5位までの目標だけに集中します。

 

そして1つでも目標を達成したら

6位にやりたかったことを

5位に繰り上げて実行します。

 

まずは暇な時間を作って

自分の本当にやりたいことを

5つだけ見つけるのです。

 

自分の時間の取り分を取る

5つの目標を見つけたら

この目標の達成に向けて

時間を使うことが

有効な時間の使い方です。

 

「時間がない」と

思う人もいますが本書では

「自分の時間の取り分を取っておけ」

と書かれています。

 

貯金をしたいなら、給料から数万円を

先に口座に入れておくイメージです。

 

いろいろ使ったあとに

貯金をしようと思っても

月末にはお金が無くなっています。

 

先に貯金分を取っていれば

そのお金がないようにやりくりできます。

 

時間もお金と同じで

大事なことを、後でやろうとすると

YouTubeやSNS ・ソシャゲなど

どうでもいいことを見つけて

少しずつ時間を使ってしまい

最後には本当に大事なことをやる

時間が残らなくなっていきます。

 

今、時間があるうちに

やりたいことの上位5つのために

動き出すことが大切です。

 

時間もお金もまず最初は

大事なことに使うべきなのです。

 

1日10分からでいい

今すぐ動き出そうと思ったら

まずは少しだけ始めてみます。

 

いきなり大きなことをしようと思っても

失敗したら嫌になります。

 

結果を出す人は、ほんの少しの量を

毎日コツコツ続けています。

 

とにかく結果は焦らずに

1日の成果が少なくても

毎日コツコツ取り組みます。

 

逆に結果が出ない人は

「早く結果を出したい」と思い

早く仕上げたり

やりすぎてしまうことが多いです。

 

そうして自分の思い通りの

結果にならなければ

サボったり焦ったりして

結局やめていきます。

 

達成したいと思うことに

時間を決めて、ほんの少しの量を

コツコツ続けることが大事です。

 

できたことに注目する

目標に向かって行動すると

できなかったことが

たくさん出てきます。

 

すると「アレもできてない。これもダメ」と

落ち込んだり、自己嫌悪になります。

 

そんな日が1ヶ月も続けば

「頑張っても意味ないんじゃない?」と

立ち止まることになります。

 

このような負のサイクルへの

対抗策としては

毎日「やったことリスト」をつけます。

 

メモ帳に、今日1日に

達成したことやできたことを

書いていくシンプルな方法です。

 

最初のうちは

「散歩に出かけた」

「ゴミ出しをした」など

簡単なものからでいいです。

 

そこから「早起きできた」

「筋トレできた」

「2時間勉強できた」という

少しハードなものも書いていきます。

 

するとメモ帳を見返したときに

「こんなに多くのことができた!」と

ポジティブな気分になります。

 

そうすれば徐々に

できなかったことではなく

できたことを意識できるようになります。

 

トラブルを楽しむ

目標を達成するために動き出すと

ミスやトラブルのような

問題必ずが起こります。

 

ですが、この問題を楽しみます。

 

資格試験になかなか合格しないことが

自分の問題だとすれば

たとえ合格しても

また違う試験に落ちれば

問題が見つかります。

 

問題は永遠に続くので

問題がないような状態になりたい

という幻想は捨てるべきです。

 

そもそも問題とは

自分が取り組むべきことです。

 

自分が今抱えているその問題は

時間をかける価値のある課題です。

 

だからこそ、その問題を

クリアしていく過程を楽しみます。

 

時間をうまく使ったと

言える唯一の基準は

限られた時間と能力で

自分に与えられた問題に対して

やれるだけのことをやったかどうかです。

 

最後に

ここまで本書について紹介してきました。

 

限られた時間で

やるべきことをやるための

方法や考え方が凝縮された1冊でした!

 

自分が本当にやりたいことを

忘れてしまい、細かいことに

時間を使ってしまっていると

実感させられました!

 

本書が気になる方は

是非手に取ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました