スポンサーリンク
スポンサーリンク

『信仰』のあらすじと感想について | 村田 沙耶香さん著書

小説

こんにちは!しょーてぃーです!

今回は、村田沙耶香さんの

『信仰』について紹介をしていきます!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『信仰』について 

本書の概要

本書は、コンビニ人間

芥川賞を受賞した村田沙耶香さんによる

短編集小説になります。

 

本書をオススメしたい人

・村田沙耶香さんの作品が好きな人

・独特な世界観の作品が好きな人

・短編集が好きな人

 

本書は、現実を強く信じている女性が

同級生からカルト宗教を始めることを

提案される物語や

65歳で生きている可能性を

数値化した世界についての物語を含む

全8編の短編&エッセイ集です。

 

8編合わせて150ページ弱と

1編の物語が手軽読みやすいです。

 

どれも独特で、少し狂気染みた物語ですが

読み終えた頃には

村田沙耶香さんの世界観に

ハマってしまう状態になる作品です。

 

『信仰』のあらすじ

あらすじの概要

世界中の読者を熱狂させる、村田沙耶香の最新短篇&エッセイ

「なあ、俺と、新しくカルト始めない?」

好きな言葉は「原価いくら?」で、

現実こそが正しいのだと、強く信じている永岡。

同級生から、カルト商法を始めようと誘われた彼女は――。

信じることの危うさと切実さに痺れる8篇。

 

〈その他収録作〉

★生存

65歳の時点で生きている可能性を数値化した、

「生存率」が何よりも重要視されるようになった未来の日本。

生存率「C」の私は、とうとう「野人」になることを決めた。

 

★書かなかった小説

「だいたいルンバと同じくらいの便利さ」という友達の一言に後押しされて、

クローンを4体買うことにした。

 

自分を夏子Aとし、クローンたちを夏子B、C、D、Eと呼ぶことにする。

そして5人の夏子たちの生活が始まった。

 

★最後の展覧会

とある概念を持つ星を探して、1億年近く旅を続けてきたK。

彼が最後に辿り着いた星に残っていたのは、1体のロボットだけだった。

Kはロボットと「テンランカイ」を開くことにする。

引用元:信仰 

 

『信仰』の感想

以下より各物語の

若干のネタバレを含む感想になります。

 

信仰

現実を強く愛する主人公の永岡が

同級生の石毛からカルト商法に誘われるところから

この物語は始まります。

 

永岡は同じく同級生だった斉川を

教祖に仕立てて稼ごうとする石毛を阻止すべく

斉川に止めるよう説得します。

 

しかし斉川は

マルチ商法にハマった過去があり

「人間は何かを信じたい」

「マルチで騙した人を見返したい」と

カルト商法に乗り気でした。

 

永岡自身も結局手伝うことになりますが

そこでの斉川の教祖っぷりや

新興宗教にハマる人の不気味さには

度肝を抜かれます。

 

また、実際にマルチ商法やカルト宗教に

勧誘されている友人がいて

「あなたは今、間違っているものに

 洗脳されていて、本当はこっちが正しい」と

自分が自分を信じたいものに

他人を勧誘している雰囲気になるなと思い

少し怖いなと感じました。

 

誰にだって信じたいものがあって

それがあたかも全ての人にとって正しいと

思ってしまうんだなと考えてしまいました。

 

生存

この物語の世界では

65歳のときに生きている可能性がどれくらいか と

生存率を数値化された世界です。

 

生存率を上げるには

きちんと勉強し、いい大学を出て

収入の高い仕事をすることです。

 

そして、生存率の数値をもとに

恋愛や結婚が当たり前の世界です。

 

生存率が高い者同士の子供は

生存率が高くなりやすく、その逆も然りです。

 

世界観としては不気味ですが

結構現代社会も同じだなと感じました。

 

・年収○〇〇万円以上

・仕事ができる人

・容姿が綺麗な人 など

相手の情報が細かく数値化されていないだけで

勝手に条件として

打算的に考えてしまっているなと思いました。

 

実際にその数値を突きつけられながら

生きている登場人物たちを

生々しく息苦しそうだな感じられました。

 

土脉潤起

野人になった姉と

友達と3人で暮らす妹を書いた物語です。

 

妹は人工授精で

3人の子供を産むことになり

しばらく会えなくなる姉に

会いにいくところから物語は始まります。

 

女性3人で仲良く共同生活をし

「じゃあ私が産むよ」

「代わりに家事やるよ」など

男女間では起こらない

ものすごく対等な関係に

独特な世界観ながら平和を感じました。

 

彼らの惑星へ帰っていくこと

「私」と「イマジナリー宇宙人」の

関係を書いた物語です。

 

地球人なのに『地球人っぽく』振る舞っている

異物になってはいけない と

普段の生活から感じて生きている人には

非常に救われる物語だと感じました。

 

この世界しかない

この職場しかない など思いがちですが

外に行けばありのままの自分を

受け入れてくれる世界が平然とあることを

寄り添いながら教えてくれるストーリーでした。

 

カルチャーショック

「均一」という街に住む少年が

父親の都合で「カルチャーショック」という街に出かけ

そこに住むの老婆に出会う物語です。

 

「均一」は同じ建物がずっと並んでおり

食べ物の味もせず

容姿も全て均一化された世界です。

 

それを見た老婆は

味のある食べ物を少年に食べさせますが

少年は不気味に思い拒否します。

 

途中で少年がパニックになり

「アーーーーーーーー!」という

均一語を叫ぶシーンがあります。

 

それを老婆は不気味がるのですが

違う世界の文化や言語を

気味悪く感じるのは現代に似ているなと

読んでいて感じました。

 

気持ちよさという罪

「多様性」という言葉についてのエッセイで

「多様性」という言葉の持つ暴力性や残酷さに

素直に向き合っていると思いました。

 

異物になってはいけないと言われ

それに従って手育ってきたのに

ある日から「個性」や「多様性が大事!」と

「急に言われても分かんないだろ!」って思ってしまうなと

ものすごく腑に落ちるエッセイでした。

 

書かなかった小説

自分のクローンを4体買い

共同生活することにした主人公の物語です。

 

自分自身以外のクローンに

「家事係」「違う職場での仕事係」など

役割を与えていく物語です。

 

自分自身のクローンのはずが

生活リズムが違うことから

性格が少しずつ異なっていきます。

 

そして徐々に

クローン同士の力関係の変化が起こり

派閥が生まれ、予想を裏切る展開でした!

 

最後の展覧会

これは不思議な物語でした。

地球から人類が滅び

他の惑星から地球に来た宇宙人の物語です。

 

ただ、地球から人類が滅び

その後の世界観や他の惑星から来た人が

地球を見て何を思うんだろうと

不思議と考えさせられる物語でした!

 

最後に

ここまで本書について紹介してきました。

 

どのストーリーも世界観がぶっ飛んでいて

村田沙耶香さんの凄さを感じました!

 

ですが、世界観がぶっ飛びながらも

現代と通じる部分も多く

考えさせられる作品だと感じました!

 

本書が気になる方は

是非手に取ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました