スポンサーリンク
スポンサーリンク

『眠れなくなるほど面白い 図解 孫子の兵法』の要約について

ビジネス

こんにちは!しょーてぃーです!

今回は島崎 晋さんの

『眠れなくなるほど面白い 図解 孫子の兵法』について紹介をしていきます!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『眠れなくなるほど面白い 図解 孫子の兵法』について 

本書の概要

本書はひとことで言うと

現代社会でも大いに役立つ

紀元前の軍事マニュアルを教えてくれる1冊です。

 

本書をオススメしたい人

・勝負ごとで負けたくない人

・ライバルに勝ちたい人

・有効な戦略を知りたい人

 

本書は、今から2500年前に

中国で小国同士が覇権を争って戦いをしていたときに

生まれた軍事マニュアルを分かりやすく解説した1冊です。

 

負ければ死ぬという時代に

呉という国にいた孫武という軍事思想家がいました。

 

孫武は、行き当たりばったりで戦いをしていた時代に

現実的で地に足のついた合理的な戦略を立てました。

 

これらの戦略は、戦だけでなく

仕事、受験、スポーツ、対戦ゲームなど

誰かと勝負をする場面で応用がきく本質的なものです。

 

そして本書は、現代社会でもかなり使える

「孫氏の兵法」を図で分かりやすく解説された1冊です。

 

『眠れなくなるほど面白い 図解 孫子の兵法』のまとめ

負けない態勢を作る

勝負に強くなるには

勝つことよりも負けないことの方が重要です。

 

勝負はミスした方が負ける構造であり

何より相手は自分の思い通りに動いてくれませんが

自分の動きは自分でコントロールできます。

 

なので、相手のことよりも

まずは自分の弱点を克服するべきです。

 

だからまずは攻めるのではなく

守りを固めて自分が自爆して負けない態勢を作ることが

重要だということです。

 

バトルゲームでも誰かが戦うまで待って

今なら勝てるタイミングで攻めた方が

かんたんに勝つことができます。

 

このようにライバルの態勢が崩れるまでは

自分の守りを固めておいて

100%勝てそうなタイミングでやっと動き出します。

 

地味な方法ではありますが

これが負けない方法なのです。

 

このように勝ちたければ

攻めることよりも守りを固めることを第一優先にするべきです。

 

短期決戦を心掛ける

戦をすれば、当たり前ですが

たくさんの人やお金や気力を消費します。

 

つまり戦が長引けば長引くほど

自軍も国もボロボロになっていきます。

 

すると他のライバルたちが

困窮した状況に漬け込んできてしまい

どれだけ素晴らしい人材がいたり戦略があっても

手のうちようが無くなってしまいます。

 

そのため、前述の通りに守りを固めて

今なら誰でも勝てるタイミングに攻めて

勝ったらすぐに切り上げることが大事です。

 

バトルゲームでAチームとBチームが戦っていて

どちらのチームもアイテムや物資を消費してボロボロになっていると

自分達のチームはその状況をジッと見ておき

誰でも勝てる状況を見計らって攻めていきます。

 

そして素早く2つのチームを倒して

アイテムをさっさと回収して

他のチームがやってくる前にすぐに身を引けということです。

 

戦うということは喧嘩と同じで

必ず体力を消耗する行為なので

勝つときは一瞬で勝って、すぐに引き上げることです。

 

負ける戦をしない

負けないようにするためには

自分より格上の敵とよく分からない相手には

戦いを挑まないことです。

 

そんな相手と戦うとお互いに消耗するだけです。

 

だからまず相手について分析して

100%勝てると思ったら攻めて

勝てるか分からない場合は絶対に攻めないことです。

 

勝てそうにない相手に攻めてしまい

仮にもし勝ったとしても

こっちも大怪我してしまいます。

 

仮に格上の相手に戦いを挑むときは

相手がボロボロの状態でしか挑んではいけないです。

 

それくらい格上に対しては

大概勝てそうにないので挑まないことです。

 

組織全体を1つにして一点突破する

組織全員が1つの大きな目標を

達成しようと心を1つにしないと

大きなエネルギーは生み出せません。

 

会社でも上層部の人間と現場の人間が

同じ目標を持っていることが重要です。

 

もしバラバラになっていると

綱引きでタイミングが合ってない状態で綱を引いているので

力が分散しているので

団結しているチームに勝てないようなものです。

 

ゲームでも仕事でも

チーム内で決まりごとを共有しておくことで

素早く行動し、大きな結果が出せるようになります。

 

何をするにしてもチームの気持ちが

1つになっていないと大きな結果は出せません。

 

相手になめられた方がいい

能ある鷹は爪を隠すという言葉のように

戦というのはいかに相手を騙すかで決まります。

 

つまり相手からなめられて

ザコだと思われておいた方がいいのです。

 

ザコと思われるのは腹立つ気持ちはありますが

弱くて小さな存在と思われていれば

相手は自分に対して油断します。

 

そして相手が見ていない間に

着々と準備をしておいて

好きができたタイミングで、一気に攻め倒します。

 

喧嘩で言うと、帰宅部だけど

ボクシングジムに通っているような状態で

「アイツは弱い」と思わせておいて

着々とボクシングジムでトレーニングをしておき

なめてかかってきた相手を倒すのが戦の極意です。

 

逆に自分のことを、実態以上に強く見せると

警戒され、対策を打たれて守りを固められます。

 

戦わずして勝つ

相手を追い込まずに

降伏させて仲間にするのが理想です。

 

一滴の血も流すことなく、城を破壊させることなく

相手を降伏させて仲間にすると

相手の戦力をそのまま吸収できます。

 

もし相手がボロボロになるまで攻めれば

最後の力を振り絞って自爆覚悟で突っ込まれると

自軍が大きな被害を受ける可能性もあり

多くの恨みをかってしまいます。

 

こうなると戦いに勝ったはずなのに

兵力が弱くなってしまいます。

 

GoogleやMetaなどは

大きくなりそうなスタートアップ企業を買収して

さらに大きくなっています。

 

競合して戦ってボロボロになるより

さらにいい給料や環境を与えて

仲間に取り込んだ方が楽なのです。

 

なので確実に勝てる相手を見つけたら

潰すのではなく仲間に引き入れることです。

 

選択肢を広げて絶望的な状況から切り抜ける

何事もワンパターンでは勝ち続けられません。

 

相撲で多くの決まり手があったり

サッカーでも多くのフォーメーションがあります。

 

それらは相手に応じて使う技や陣形を変えています。

 

つまり勝ち続けるためには

相手に自分のやり方がバレないように

たくさんの選択肢を持っておく必要があります。

 

1つの商品だけだと必ず売れなくなる時が来るように

何事も1つの勝ち方では、必ず終わりが来ます。

 

最低でも3~5つほどの方法を持っておいて

それらを組み合わせることで

相手に自分のやり方を見破られないようにします。

 

最後に

ここまで本書について紹介してきました。

 

何事においても負けないためには

地味で確実なタイミングでしか

戦ってはいけないことが学べました!

 

本書が気になる方は

是非手に取ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました