こんにちは!しょーてぃーです!
今回は、早見 和真さんの
『アルプス席の母』について紹介をしていきます!
『アルプス席の母』について
本書の概要
本書はひとことで言うと
親目線の高校野球を描いた物語です。
本書をオススメしたい人
・高校野球が好きな人
・親目線の高校野球を感じたい人
・野球強豪校のリアルを感じたい人
本作は、シングルマザーの奈々子が新興の強豪校に進む息子・航太郎のために
神奈川から大阪に移住する場面から始まります。
過酷な寮生活で変貌していく息子の姿に戸惑い、ケガをする息子を心配したり
自尊心まみれの野球部父母会や監督への献金に戸惑ったり
子供を餌にした様々な対立に立ち向かったりします。
物語全体がただの苦労話というわけではなく
息子のためでもあり、菜々子自身が後悔しないために
息子とは別世界で3年間必死に闘っています。
球児を見守る立場での、もう1つの闘いであり
球児と同じように、親目線で描かれた3年間の物語です。
『アルプス席の母』のあらすじ
あらすじの概要
秋山菜々子は、神奈川で看護師をしながら一人息子の航太郎を育てていた。湘南のシニアリーグで活躍する航太郎には関東一円からスカウトが来ていたが、選び取ったのはとある大阪の新興校だった。声のかからなかった甲子園常連校を倒すことを夢見て、息子とともに、菜々子もまた大阪に拠点を移すことを決意する。
不慣れな土地での暮らし、厳しい父母会の掟、激痩せしていく息子。果たしてふたりの夢は叶うのか!?
補欠球児の青春を描いたデビュー作『ひゃくはち』から15年。主人公は選手から母親に変わっても、描かれるのは生きることの屈託と大いなる人生賛歌!
アルプス席の母 より
本作は、8月15日午後1時の阪神甲子園球場から始まります。
試合は延長11回の表、1側アルプス席から秋山菜々子はグラウンドを見つめます。
菜々子はシングルマザーで、看護師として働きながら
女手一つで息子の航太郎を育てています。
航太郎にはさまざまな学校からスカウトが来ていましたが
彼が選んだのは、志望していた学校とは別の新興校である希望学園でした。
寮生活を始めた息子とともに、菜々子も大阪に拠点を移して新しい生活を始めますが
不慣れな土地での暮らし、寮生活によって変わり果てた息子の姿、
野球部父母会の厳しい掟に不安になるも
甲子園出場に向けて、親子それぞれが毎日を懸命に過ごしていきます。
『アルプス席の母』の感想
親目線の高校野球を描いた物語
本作はこれまでの高校野球を描いた物語にはないような
親目線のリアルを主軸に描かれた物語です。
高校球児の物語といえば、超強豪校でレギュラーを争ったり
強豪とはいえない学校に入学してそこから甲子園を狙ったりなど
球児視点で甲子園を目指す物語が多いです。
しかし本作の主人公である秋山菜々子は高校球児の母であり
ひとり息子の航太郎は、神奈川県のシニアリーグでエースとして活躍し
幾多のスカウトの中から、大阪の新興私立高へ進学しました。
母親視点で物語が進んでいきますが
野球エリートである息子が、甲子園出場経験のない大阪の高校を選んだ理由や
シングルマザーである秋山家の経済事情、縁もゆかりもない大阪へ移ってからの生活、
野球部父母会にあるおかしな慣習や浮上する裏金問題など
菜々子の日々は、忙しない出来事で埋め尽くされます。
特に球児の母親視点が色濃く出ているのが、強豪校を支える父母会のリアルな内情です。
母親同士のマウントの取り合いや、帳簿に載らない裏金の行方
生殺与奪の権を握る監督との微妙な距離感など
世間ではクリーンなイメージである高校野球ですが
親社会目線の生々しい社会が描かれています。
そして、選手とは別の場所の戦いは甲子園に出る出ない問わず行われており
それが強豪校では当たり前に行われているのではないか?と思わせられるほどです。
ただそのような日々なかで、菜々子が自分自身の生きる道を模索する姿も描かれています。
親社会を生き抜いていく一方で、寮生活を経て子離れ成長する息子に感銘を受けたり
縁もゆかりもない土地の職場でである仲間や母親会にで出会った友達と楽しむ姿など
子離れ期を迎えた親の成長する姿も描かれています。
高校野球が好きな人はもちろん、そうでない人や親でもない人でも
胸が熱くなる作品だと感じました!
最後に
ここまで本書について紹介してきました。
親目線で描かれた高校野球を描いた本作は
非常に胸が熱くなれる良作でした!
本書が気になる方は
是非本書を手に取ってみてください!
コメント