スポンサーリンク
スポンサーリンク

『黒牢城 』のあらすじと感想について- 直木賞受賞・本屋大賞ノミネートなど

小説

こんにちは!しょーてぃーです!

今回は、米澤 穂信さんの

『黒牢城』について紹介をしていきます!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『黒牢城』について 

本書の概要

本書は米澤 穂信の

デビュー20周年の集大成である作品です。

 

またこの作品は

第166回直木賞を受賞し

それ以外にも数々の受賞や

ランキングにノミネートしております。

 

以下、本書の受賞・入賞結果です。

 

・2022年本屋大賞ノミネート

・第12回山田風太郎賞

・『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編第1位

・週刊文春ミステリーベスト10(週刊文春2021年12月9日号)国内部門第1位

・「ミステリが読みたい! 2022年版」(ハヤカワミステリマガジン2022年1月号)国内篇第1位

・『2022本格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング第1位

・「2021年歴史・時代小説ベスト3」(週刊朝日2022年1月14日号)第1位

・『この時代小説がすごい! 2022年版』(宝島社)単行本第3位

 

本書をオススメしたい人

・ミステリーが好きな人

・歴史小説が好きな人

・戦国時代が好きな人

 

本書の舞台は

本能寺の変の4年前である天正六年の冬です。

 

本書のメインキャラは

織田信長に謀反を起こして

有岡城に立て籠った荒木村重と

大河ドラマのモデルにもなった

軍師黒田官兵衛です。

 

有岡城内で起きる密室殺人を荒木村重が

敵対する黒田官兵衛の力を借りながら解決していく

歴史小説かつミステリー小説になります。

 

『黒牢城』のあらすじ

『黒牢城』の構成は以下になります。

 

序章 因

第一章 雪夜灯篭

第二章 花影手柄

第三章 遠雷念仏

第四章 落日孤影

終章 果

 

あらすじの概要

本能寺の変より四年前、天正六年の冬。

織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠った荒木村重は、

城内で起きる難事件に翻弄される。動揺する人心を落ち着かせるため、村重は、

土牢の囚人にして織田方の智将・黒田官兵衛に謎を解くよう求めた。

事件の裏には何が潜むのか。戦と推理の果てに村重は、官兵衛は何を企む。

引用元:黒牢城

 

各章ごとのあらすじ

以下より多少のネタバレを含みます。

 

序章 因

荒木村重は織田信長の配下武将でしたが

突然謀反を起こして

居城である有岡城に立てこもります。

 

この有岡城に、降伏勧告のために

使者として派遣されたのが黒田官兵衛でした。

 

しかし、荒木村重は降伏勧告を受け入れずに

「この戦、勝てませぬぞ」と

はっきり言った官兵衛を

なぜか殺さずに城内の地下牢に幽閉します。

 

第一章 雪夜灯篭

荒木村重の配下である

安部二右衛門(あべにえもん)が織田方に寝返ります。

 

村重は人質として預かっていた

二右衛門の子供である自念(じねん)を牢に閉じ込めます。

 

しかし雪の降る晩に

自念は何者かによって殺害されてしまいます。

 

見事な密室殺人事件の謎を

村重は解いていきます。

 

密室殺人とトリックや

官兵衛を斬らなかったのと同様で

村重は自念も斬ろうとしない理由が

本章で明かされます。

 

裏切り者や敵を殺さないことで

新たな火種が生まれてしまいます。

 

第二章 花影手柄

織田信長方の武将である

大津伝十郎(おおつでんじゅうろう)の陣を

急襲した村重たちは、見事な勝利を挙げます。

 

しかも討ち取った武将の中に

敵将伝十郎の首級が含まれていると聞きます。

 

しかし、誰が大将首を挙げたのが

わからず、手柄も曖昧になってしまいます。

 

この章では殺人犯を当てることより

敵将を討ち取った武将と

敵将の首がどの首なのか?を探ります。

 

夜襲であり情報が限定される中

村重が調査する中、意外な真実が明らかになります。

 

第三章 遠雷念仏

籠城の長期化し、状況が悪化していく中

村重は、織田方との和睦の道を探るために

廻国の僧、無辺(むへん)に

明智光秀への手紙と

名物の茶壷「寅申(とらさる)」を託します。

 

しかし、無辺は城内で

何者かに刺殺されてしまいます。

 

無辺を殺した犯人を

村重は殺害方法や容疑者のアリバイをもとに

検証して解決に向かいます。

 

さらに、隣国の宇喜多家が織田方について

西の大国である毛利からの援軍も望めない状況になります。

 

敗色が濃厚となった村重は

官兵衛から「領主の名分」を説かれます。

 

天下を目指したい村重と

自分の領地さえ無事に護れれば良いと思う配下武将たちとの

考えがすれ違っていき

村重は焦りと孤立を感じていきます。

 

第四章 落日孤影

落雷で命を落としたかに見えた

瓦林能登入道でしたが

実は死の直前に

狙撃されていたことが判明します。

 

敗色濃厚になっていく有岡城で

村重と官兵衛の最後の謎解きが行われます。

 

変わらず織田方の包囲は続き

毛利からの援軍は来ません。

 

勝ち目のない戦だと次第に確定していき

城内の士気は下がっていきます。

 

これまでの自念殺しから

大津伝十郎の手柄の行方、

無辺殺害と、瓦林能登入道狙撃犯の謎と

これまでのエピソードが一気に繋がってきます。

 

全ての伏線が繋がるとき

黒幕のの存在と動機が分かります。

 

終章 果

村重は戦に勝てない現実から

部下の心が離れていき

孤立していくことを感じながら

官兵衛と再度対峙します。

 

そして物語は現実の通りの方向へ進みます。

 

村重はなぜ織田信長に対して謀反起こしたのか。

落城間近の有岡城を捨てて

どうしては単身で逃げたのか。

 

この2点は歴史上の

ミステリーとされていますが

本書での回答は、非常に面白く感じます。

 

村重は城や家臣を捨てて地に堕ちていきます。

 

有岡城に残された家族や

家臣たちは信長の命により

皆殺しされる結末ですが、

わずかな希望が最後に残されています。

 

『黒牢城』の感想

歴史的背景との掛け合わせが面白い!

歴史的な事実として

荒木村重は織田信長に謀反を起こして

毛利軍に寝返ります。

 

一方、黒田官兵衛は

一時期、信長に反旗を翻した有岡城の地下で

暗く湿った土牢の中に幽閉されていました。

 

この頃は「織田信長 vs. 大阪本願寺・毛利連合軍」で

荒木村重は織田を裏切って連合軍の側についています。

 

最終的に荒木村重は

戦に負けて有岡城は陥落します。

 

毛利の援軍が来なかっ他ので

籠城に限界がきて負けたのが歴史的な事実です。

 

そして物語内では

籠城中の有岡城で起きた事件を

荒木村重と黒田官兵衛が解決していきます。

 

歴史的な事実とフィクションが

絶妙に混ざっていて面白いです!

 

村重と官兵衛の相性がいい

そもそも2人は敵同士ですが

敵同士だからこそ

お互いの立場を考慮しつつ

事件を解決していく姿がとても面白いです!

 

官兵衛はあからさまに

敵である村重に有利となる行動が取れません。

 

それでも村重の持ち込んだ謎が解けた上で

村重に答えではなくヒントだけを与えます。

 

そのヒントを手がかりにして

村重は謎を解いていく展開になります。

 

圧倒的な探偵役が

1人でサクッと謎解きをするのではなく

お互いの立場を考慮した上で

事件を解決するあたりが面白いです。

 

しかも村重の敵であり

囚われの身である官兵衛が

村重が抱える謎を解く理由も

鳥肌が立ってしまいました!

 

戦国時代の独特さと人間関係

敵と味方や自分の立場が

すぐに変わる時代で

上に立つ者としての

孤独や苦悩が細かく描いています。

 

戦国時代であることと

その時代ながらの倫理観が

きちんと合っているあたりが

米澤 穂信さんの凄さを感じました!

 

また、籠城戦という

外部の情報が取りづらく

気軽に城から出られない中

戦に勝とうとする村重の苦悩はすごく印象的でした!

 

最後に

ここまで本書について紹介してきました。

 

戦国時代×ミステリー という

新しいジャンルでありながら

登場人物の心理や考え方が細かくて

読み応えのある作品でした!

 

直木賞をはじめとする

たくさんの記録を残した作品であることに

読了後は納得しかなかったです!

 

本書が気になる方は

是非手に取ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました