こんにちは!しょーてぃーです!
今回は、村上世彰さんの
『いま君に伝えたいお金の話』について紹介をしていきます!
『いま君に伝えたいお金の話』について
本書の概要
本書はひとことで言うと
お金の正しい知識と使い方を学び、人生を豊かにするための1冊です。
本書をオススメしたい人
・お金の基本を知りたい人
・お金に対するネガティブなイメージを持っている人
・キャリアや働き方について悩んでいる人
本書は、お金の本質や正しい向き合い方をわかりやすく解説した入門書です。
お金は「汚いもの」という偏見を取り払い、
「夢や目標を実現する手段」として捉えることを提案します。
需要と供給の仕組みや、価値と価格の違い、
投資や貯蓄の重要性など、お金の基本的な仕組みを具体例とともに説明されています。
さらに、多様化する働き方やキャリアの選択肢を示し、
「好きなことを仕事にする」だけでなく「役に立つこと」が大切だと説いています。
また、寄付を通じて社会を豊かにする意義を強調し、
未来の世代に向けたメッセージとして
「お金は人を支え、社会を動かす力になる」と結論づけています。
『いま君に伝えたいお金の話』のまとめ
第1章:お金って何だろう
日本では「お金は汚いもの」といった偏見が根強く、
学校でもお金の使い方や価値について教わる機会が少ない現状を指摘しています。
しかし著者は、お金は社会の血液のようなもので、
正しく使うことで個人や社会を豊かにすると述べます。
お金の役割について、単なる取引の道具ではなく
「人が夢や目標を実現するための手段」であり、困難な状況での助けにもなると説明します。
一方で、お金に支配されないためには、
「お金だけが幸せではない」という価値観を持つことが重要と述べています。
たとえば、健康や人間関係といった
「お金では買えないもの」にも目を向けることが大切だと説いています。
第2章:お金と世の中の関係
お金の価値は「需要と供給」によって変化する仕組みを
具体例を用いて解説しています。
例えば、豊漁の年はサンマが安く手に入るが、
不漁の年は高価になるといった実例を示します。
また、価格が高いからといって価値があるわけではなく、
あくまでも、自分にとって何が本当に価値のあるものかを
見極めることが重要だと述べています。
著者は、「無駄遣い」とは、必要のないものにお金を使うことであり、
逆に高価でも自分にとって意味のあるものには投資すべきだと提案しています。
価格と価値の違いを理解することで、より賢い消費者になる方法を提示しています。
第3章:君がお金を手にする方法
「好きなことを仕事にする」という理想に触れつつ、
現実には「人の役に立つこと」が収入につながると述べています。
何かに夢中になることで、それが楽しみながら
人に価値を提供する仕事へとつながる可能性があると説明します。
また、「好きなことをするために他の仕事でお金を稼ぐ」という
現実的な選択肢も提案します。
その場合、自分が得るものと失うものを明確に理解し、
納得することが大切と強調しています。
さらに、「仕事を通じてミッションを見つけること」が、
働くモチベーションや人生の充実感に大きく寄与すると述べています。
第4章:働き方が大きく変わる
日本の終身雇用制度の崩壊や、働き方の多様化について触れています。
副業やフリーランス、起業などの選択肢が広がる中で、
自分に合った働き方を見つける重要性を解説しています。
また、テクノロジーの進化が新しい仕事を生む可能性を秘めており、
柔軟性が求められると述べています。
著者は「起業」という選択肢についても言及し、
リスクが高いことを理解したうえで、
自分のアイデアを形にする勇気を持つことが成長につながるとしています。
変化の多い時代に生きる読者に向けて、
柔軟な視点でキャリアを考えることを勧めています。
第5章:稼いだお金を貯めて増やす
貯金だけではお金を守りきれない時代において、「投資」の重要性を説いています。
特に「期待値」という考え方を用いて、
リスクとリターンを天秤にかける具体的な方法を説明しています。
著者は、リスクを恐れすぎず、自分が許容できる範囲でチャレンジすることが、
将来的な資産形成につながると述べています。
また、インフレの影響で現金の価値が下がる可能性についても触れ、
現金だけに依存せず、分散投資を心がけることの重要性を指摘しています。
第6章:お金と向き合うための覚悟
借金は「自分の力だけでは届かない目標を達成するための道具」としながらも、
安易に借金することの危険性を警告しています。
特に、返済計画が曖昧な借金や、
自分の収入を超えた無謀な借り入れは避けるべきと述べています。
借金をする前には、「最悪の場合」を想定し、
そのリスクを十分に理解して覚悟を持つことが重要だと説いています。
第7章:とっておきのお金の使い方
著者は「お金を有効に使う最善の方法」として「寄付」を挙げています。
自身も多額の寄付を行ってきた著者は、一人で支えるのではなく、
多くの人が少額を寄付する仕組みを作ることの重要性を説いています。
この仕組みは継続的に社会を支える力になると述べ、
寄付を通じて社会全体を豊かにすることを提案しています。
最後に
ここまで本書について紹介してきました。
お金に対する正しい知識と向き合い方をが描かれた本書は、
お金の価値観を見直すきっかけとなります。
本書が気になる方は
是非本書を手に取ってみてください!
コメント