スポンサーリンク
スポンサーリンク

町田そのこさん著書『星を掬う』のあらすじと感想

小説

 こんにちは!しょーてぃーです。

今回は町田そのこさん著書の

「星を掬う」について紹介します。

 

本書のあらすじや

印象に残った部分や感想について書いていきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「星を掬う」について

本書の概要

本書は、本屋大賞2021を受賞した

町田そのこさんの作品です。

 

「52ヘルツのクジラたち」で

2021年本屋大賞を受賞されてからの

第1作目が本書になります。

 

※「52ヘルツのクジラたち」についてはこちら!

「52ヘルツのクジラたち」のあらすじと感想について
こんにちは!しょーてぃーです! 今回は町田そのこさんの 「52ヘルツのクジラたち」について紹介します。 本書の印象に残った部分や感想を記載していきます。 本書をおすすめしたい人 ・本屋大賞2021の大賞作品を読みたい方 ・泣...

 

また、受賞から第1作目のも関わらず

本書は「2022年本屋大賞」にノミネートされました!

 

2年連続の本屋大賞にノミネートされるほど

本書は読み応えのある作品です。

 

本書をオススメしたい人

・家族についての話が好きな人

・社会問題について考えたい人

・2022年の本屋大賞ノミネート作を読みたい人

 

本書のメインテーマは「家族」であり

親子とは何か?家族とは何か?と考えさせられます。

 

しかし裏テーマとして

DV・シングルマザー・認知症・

親の介護・10代の妊娠・姑との関係などの

社会問題について考えさせられます。

 

そのため本書は、

家族の成長物語でありながら

社会的なメッセージ性の強い作品です。

 

「星を掬う」のあらすじ

主人公の千鶴は

小学校1年生の夏休みに、母の聖子に捨てられました。

 

聖子と2人で夏休みに旅行をした後

母親に捨てられてしまいました。

 

金銭的に苦しい状況である千鶴は

そのエピソードを

ラジオ番組のコーナーに応募して、採用されました。

 

金銭的に苦しい状況の理由として

元夫のDVが原因です。

 

たびたび元夫が家にやってきて

暴力を振るわれ、所持金を奪われます。

 

心身ともに限界な千鶴のもとに

ラジオを聞いた「恵真」という

聖子の娘を名乗る人物から連絡がきました。

 

生き別れた聖子の娘を名乗る恵真から

「会いたい」と言われた千鶴は

ボロボロの状態で恵真に会います。

 

恵真は聖子と血がつながってはないが、

母に育ての親として感謝をしていました。

 

千鶴は自分を捨てた母に

育ててもらった恵真に対して

複雑な思いを感じて、その場を去ろうとします。

 

しかし、顔に痣がたくさんある千鶴を

見た恵真は、千鶴を元夫から逃すために

一緒に住もう」と提案します。

 

千鶴自身も元夫のDVから

逃げたいという思いから

恵真と聖子が住む「さざめきハイツ」に向かいます。

 

そして自分を捨てた聖子と再会することになります。

 

しかし、千鶴の記憶とはまったく違う聖子

戸惑う千鶴でしたが、彼女たちとの暮らしを通して

母が自分を捨てた理由の真実を知ることになります。

 

5人の同居女性について

「さざめきハイツ」には

聖子と恵真を含めた5人の女性が住んでいます。

 

そして、それぞれの女性が

深刻な過去や問題を抱えていました。

 

母の聖子は50代ながら

若年性認知症を患っていました。

 

それでも、同居する恵真や彩子をはじめとする

周囲の人に支えられていました。

 

恵真には

両親が事故で亡くなった過去があります。

 

それだけでなく、容姿が綺麗な恵真は

男性から性的被害を受けたトラウマから

男性恐怖症になっていました。

 

「さざめきハイツ」で

献身的に家事をしていた彩子は

家族に捨てられた過去があります。

 

妊娠中毒症になり

母乳が出なかったりしたことで

育児がうまくいかずに苦しんでいました。

 

そんな彩子は義母から

家を追い出されてしまいました。

 

そんな彩子のもとに、娘の美保が現れます。

 

感動的な再会と思いきや、

十七歳の美保は妊娠していました。

 

「星を掬う」を読んだ感想

ここからは、個人的な感想を共有していきます。

 

母と娘の関係について

「千鶴と聖子」「彩子と美保」と

2組の親子が出てきます。

 

捨てられたことをひきづる千鶴と

日々、認知症で記憶が曖昧になる聖子

 

母親としての勤めを果たしたい彩子と

いまさら母親面をされたくない美保

 

肉親であり、母と娘という関係は同じですが

母と娘の関係にも

色々な形があるんだなと感じました。

 

血縁関係とは

「千鶴と聖子」は血縁関係でありながら

ぎこちなさを感じます。

 

対して、血縁関係のない「恵真と聖子」の方が

親子らしい関係です。

 

千鶴から見れば嫉妬心しかなく

もどかしさを読んでいて強く感じました。

 

虐待について

千鶴が元夫からDVを受けているシーンは

かなり生々しく描かれています。

 

また、DVの内容だけでなく

元夫が本当にクズで、虐待する側のセリフも

生々しく描かれています。

 

前作の「52ヘルツのクジラ」では

母親から子供への虐待でした。

2作連続で「虐待」について書いています。

 

著者は虐待について、以下のように述べています。

「52ヘルツのクジラたち(以下52ヘルツ)を書き上げたとき、続編は書かないつもりでした。

でも、もし書くなら今度は前作とは逆の、虐待する側の視点、

世の中から批判されるようなことをした母親の、そうせざるを得なかった事情と、

それを見つめる娘の視線かなと思っていました。

時がたつにつれ、その思いが強くなっていったんです」

引用元:https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/family/48612/

 

著者のメッセージは

読者にも物凄く伝わってきます!!

 

親の介護について

聖子の認知症が日々悪化していきます。

その描写もとてもリアルに描かれています。

 

脱糞して

シャワーで洗ってあげたり

おむつを変えるシーンもあります。

 

しかし、その介護をするのは

実の娘の千鶴でもなく、

聖子のことを「ママ」と呼ぶ恵真でもないのです。

 

聖子の介護は

彩子を筆頭に行われているのです。

 

千鶴も恵真も

親がおむつをつけないといけない現実を

受け入れられないのです。

 

私も実親がおむつをつける姿には

ショックを受けてしまうんだろうなと

強く感じました。

 

千鶴の成長について

母親のに捨てられ、元夫からDVを受け

心身ともに千鶴はボロボロでした。

 

それでも、社会復帰をするための

自らと向き合う姿には、心を打たれます。

 

人生の全てを諦めた千鶴は

母親との生活で

「母が捨てた理由」を知ります。

 

そこには

聖子の育った環境

生きる苦しみがあったこと

なぜ別人のようになったのか

これらが全て明らかになります。

 

最後に

ここまで本書について紹介してきました。

 

作品としてももちろん面白かったのですが

社会問題について強いメッセージを感じる1冊でした。

 

読了後は、テーマが複雑なだけあって

人によって、考えさせられることも多いと思います。

もし本書が気になられる方は是非手に取ってみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました