スポンサーリンク
スポンサーリンク

『線は、僕を描く』のあらすじと感想について 【映画化決定の話題作!】

小説

こんにちは!しょーてぃーです!

今回は、砥上裕將さんの

『線は、僕を描く』について紹介をしていきます!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『線は、僕を描く』について 

本書の概要

本書は、2020年本屋大賞で

第3位にノミネートされ

2022/10/21 に映画化される作品です。

 

両親を不慮の事故で失った

大学生の青山が「水墨画」に出合い

水墨画の世界へ飛び込んでいく物語です。

 

本書をオススメしたい人

・温かい話が好きな人

・水墨画というテーマに惹かれる人

・映画化された作品が気になる人

 

本書は、水墨画に出会った大学生の

成長と再起の物語です。

 

馴染みの少ない

水墨画をテーマとした作品ですが

美しく、精緻な描写に

水墨画の世界に魅了されます。

 

喪失感にもがく主人公の青山霜介が

水墨画を通して人びと触れ合い

線を描くことに引き込まれます。

 

そして、閉ざしていた自分自身から

飛び立とうとしている姿には

心を大きく揺さぶられます。

 

『線は、僕を描く』のあらすじ

あらすじの概要

両親を交通事故で失い、喪失感の中にあった大学生の青山霜介は、

アルバイト先の展覧会場で水墨画の巨匠・篠田湖山と出会う。

なぜか湖山に気にいられ、その場で内弟子にされてしまう霜介。

反発した湖山の孫・千瑛は、翌年の「湖山賞」をかけての勝負を宣言する。

水墨画とは筆先から生み出される「線」の芸術。描くのは「命」。

はじめての水墨画に戸惑いながらも魅了されていく霜介は、

線を描くことで回復していく。そして一年後、千瑛との勝負の行方は。

引用元:線は、僕を描く

 

主な登場人物

青山霜介

主人公の大学生で高校生のとき

交通事故で両親を失います。

 

その影響で、現在も喪失感とともに生きています。

 

篠田湖山

水墨画で日本を代表する芸術家です。

霜介の才能を見出し、弟子にします。

 

篠田千瑛

水墨画家で湖山の孫です。

花卉画が得意で若き美貌の水墨画家です。

 

西濱湖峰

湖山門下二番手の水墨画家です。

古前

大学生で、青山の自称親友です。

川岸

大学生で、青山と同じゼミも所属しています。

しっかりとした性格です。

 

『線は、僕を描く』の感想

水墨画の魅力が盛りだくさん!

筆を使った線で絵を描く「水墨画」ですが

本書では、喪失感を抱えて生きている主人公が

とあることから水墨画を描くことになり

段々と水墨画に魅了されていきます。

 

両親を失って、空っぽになった青山の心に、

水墨画は生き生きとした線を描いていきました。

 

本書は芸術にのめり込み

人生を再起できた主人公の成長物語でもありますが

 

1番の魅力は

水墨画の特徴が随所で描かれていることです。

 

水墨画の画材は墨と筆と紙のみです。

 

白と黒のみで表現された画なのに

モデルとなる物の色が浮かび

色鮮やかな世界がを感じさせます。

 

たった1本の線を引くために

釘の頭のように根元を描く「釘頭」

蟷螂の腹のように線を膨らませる「蟷肚」

鼠の尻尾のように鋭く逃がす「鼠尾」の

3つの基本の描法があります。

 

この1本目を決めたら

次は2本目と順番に描く線は

向き・太さ・大きさ・掠れ具合も多種多様で

生きているように感じます。

 

この水墨画のリアルさや繊細さは

著者自身も騒動拘っており、以下のように述べています。

この物語はフィクションではあるのですが、

僕が水墨画を描く上で大切に思ってきたことがたくさん詰まっています。

細かい技法や、筆を持つときの心の在り方、そして描き進めていくときの感覚など、

こんなことまで書いて伝わるのだろうか? ここまで書いて大丈夫か?

というようなことも丁寧に書いています。

色彩を排し、毛筆という不安定な用具を用い、

描いたものを二度と消すこともできない制限だらけの絵画。それが水墨画です。

そんな手法で森羅万象という複雑で巨大なものに挑み続ける時、

「人ってなんだろう? 生命ってどういうことだろう? 自然ってなんだろう?」と

思わずにいられなかった経験が、この小説を書きあげていく時の力になりました。

この本を通して、自然の美しさや、伝統文化、誰かと出逢う喜び、

自らに向かい合っていく静かな時間を、ほんの少し思って戴ければ

著者としてはこの上ない喜びです。

引用元:著者インタビュー

 

色味がないことやシンプルだからこそ

簡単そうに見えてしまいますが

実際は、水墨画の世界の奥深さを

随所に感じる作品となっています。

 

水墨画について素人の青山は

巨匠と呼ばれる湖山先生から基本を習いますが

その1つ1つが丁寧に描かれていて

著者の水墨画を表現する拘りが

読者にひしひしと伝わってきます。

 

そして、青山自身が

水墨画を理解していくつれ

青山が抱いていた喪失感は薄れていき

人間として大きな成長を遂げます。

 

水墨画の美しさや魅力を

あますところなく描かれた小説だったなと思いました。

 

最後に

ここまで本書について紹介してきました。

 

今まで関わりがなかった

水墨画の世界の魅力を

思いっきり感じられる本書は

映画化されるほどの良作だなと感じました!

 

本書が気になる方は

是非手に取ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました