スポンサーリンク
スポンサーリンク

『スピノザの診察室』のあらすじと感想について

小説

こんにちは!しょーてぃーです!

今回は、 夏川草介さんの

『スピノザの診察室』について紹介をしていきます!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『スピノザの診察室』について 

本書の概要

本書はひとことで言うと

現役医師による命との向き合い方を描いた物語です。

 

本書をオススメしたい人

・命との向き合い方について考えたい人

・現役医師のによる医療現場のリアルを知りたい人

・本屋大賞にノミネートされた作品が気になる人

 

本作は、今も現役医師として地域医療に携わっている著者が描く

京都を舞台にした医療小説です。

 

主人公は内科医の雄町哲郎(通称:マチ先生)は

かつては大学病院で将来を有望される消化器内科医でしたが

妹が難病で早逝したことで、遺児である甥っ子の龍之介を育てるために

大学病院を去り、京都の地域病院で働いています。

 

マチ先生が患者たちに深く共感し

彼らの人生や生死に向き合い、添うことで

生きることの本質について綴られています。

 

『スピノザの診察室』のあらすじ

あらすじの概要

雄町哲郎は京都の町中の

地域病院で働く内科医である。

三十代の後半に差し掛かった時、

最愛の妹が若くしてこの世を去り、

一人残された甥の龍之介と

暮らすためにその職を得たが、

かつては大学病院で

数々の難手術を成功させ、

将来を嘱望された凄腕医師だった。

哲郎の医師としての力量に

惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、

愛弟子の南茉莉を研修と称して

哲郎のもとに送り込むが……。

スピノザの診察室 特設サイトより

 

雄町哲郎は、これまで多くの難手術を成功させてきた凄腕の医師です。

 

将来を有望されていたものの

現在は、京都にある小さな病院である原田病院の内科医として働いています。

 

哲郎が診断するのは、ステージⅣの胃がんや肝硬変などの

重症を患った患者も多く、病院での診察のほかに往診も行っています。

 

そんな哲郎のもとへ一人の女性医師・南茉莉が現れます。

 

彼女は、哲郎の同僚で現在は大学准教授を務める花垣辰雄が

研修と称して病院に送り込んできた人物でした。

 

小さな病院で患者の命と向き合う医師が見出す幸福には

スピノザの哲学をもとにした哲郎なりの考えがありました。

 

『スピノザの診察室』の感想

命と向き合うことの大切さを教えてくれる物語!

本作は温かみのある医療小説で、優しさと強さを兼ね備えた主人公のが

彼の哲学的な言葉や考えが、読者に感動を与える物語です。

 

主人公であるマチ先生は、大学病院で注目されるほどの腕を持ちながら、

早くこの世を去った妹の子どものために、町医者として働いています。

 

患者からも信頼を集める彼はただ腕が優秀なだけではなく

重病を患う弱気な患者たちに向けて「がんばらなくても良いのです。」と告げます。

 

ただ長生きすること、延命させることが正義ではなく

患者ひとりひとりにはこれまでの人生があり、最期の時間があるので

マチ先生が患者それぞれに投げかける言葉に

優しさと勇気をもらえる物語です!

 

タイトルにあるスピノザとは、実在するオランダの哲学者で

マチ先生はスピノザの哲学を、自分の価値観や考えに落とし込んで大事にしています。

 

スピノザの考えの中に「人間はとても無力な生き物で

大きなこの世界の流れは最初から決まっていて、人間の意志では何も変えられない」と言いつつも

「だからこそ努力が必要だと」と提言しています。

 

人間は誰しもが死ぬという運命は変えられないものの

死と対峙する患者に対して、どう接するかをマチ先生は大事にしています。

 

私たちも、ひとりひとりが無力な生き物で何も変えられない存在であったとしても

日々の生活の中で努力をし、ただやりきるだけだなと深く考えさせられました。

 

最後に

ここまで本書について紹介してきました。

 

命との向き合い方を描いた作品は

私たちの日々の生き方を見直すきっかけとなる作品です!

 

本書が気になる方は

是非本書を手に取ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました