スポンサーリンク
スポンサーリンク

2022年本屋大賞ノミネート作品『六人の嘘つきな大学生』の感想について

小説

こんにちは!しょーてぃーです。

今回は浅倉秋成さんの

「六人の嘘つきな大学生」について紹介します。

本書の印象に残った部分や感想を記載していきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『六人の嘘つきな大学生』について

『六人の嘘つきな大学生』の概要

本書は、新進気鋭のIT企業の最終選考が舞台です。

 

優秀な就活生六人の仮面が

次々と剥がれ落ちていき

本性が暴かれていく

不穏なミステリー小説です。

 

また「ブランチBOOK大賞2021」を受賞し

本屋大賞2022ノミネート作品に選ばれ

ますます注目度も上がってきている1冊です。

 

本書をオススメしたい人

・ミステリーがお好きな方

・皮肉めいた物語が好きな方

・就活系のお話が好きな方

 

読み進めていくうちに物語が二転三転していき、

伏線回収と何回も読者の予想を裏切る展開が見事だなーと感じました。

 

『六人の嘘つきな大学生』のまとめ

あらすじ

成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。

最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、

一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。

全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、

本番直前に課題の変更が通達される。

それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。仲間だったはずの六人は、

ひとつの席を奪い合うライバルになった。

内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。

個人名が書かれた封筒を空けると「●●は人殺し」だという告発文が入っていた。

彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とは――。

 

就活を舞台としたミステリー

本書は就職活動をテーマにした「就活ミステリー」です。

 

スピラリンクスは、成長著しい新進気鋭のIT企業で

初任給50万円を誇る人気企業です。

 

そんな超人気企業が初めて行う新卒採用の

最終選考に残ったのは、6人の優秀な就活生たちです。

 

最終選考に残った彼らには最初、採用担当者から

「全員が合格することも十分あり得るチームディスカッション」と聞かされていました。

 

そのため6人は、1ヵ月後の最終選考に向け

全員合格を目標に打合せを繰り返します。

 

しかし後日、採用担当から通達されます。

 

それは「採用枠が1つに変わった」ことと、

当日のグループディスカッションの議題が

「6人の中で誰が最も内定に相応しいか」

変更されることです。

 

穏やかに行われるはずだった最終選考は一転し、

たった1枠の内定を奪い合う「イス取りゲーム」に変わっていきます。

 

6通の封筒

最終選考の議論の途中

会議室のなかで6通の不審な封筒が見つかります。

 

封筒には6人の最終選考の各メンバーの名前が書かれていました。

 

メンバーの1人が封筒の1つを開けると、中には

その人物が「人殺し」であることを告発する紙片と、

その事実を証明する複数の写真が入っていたのです。

 

それを皮切りにこれまでの人当たりの良さを裏切るように、

メンバーたちの「嘘」が次々に露わになっていきます。

 

優秀な就活生の裏の顔

最終選考まで勝ち残った6人の就活生は

今を時めく超人気企業の最終選考に残るほどの

優秀な人物ばかりです。

 

知性的でリーダーシップを発揮する爽やか好青年、

体育会系で元球児のムードメーカー、

海外旅行好きで語学力に秀で人脈も多い美女、データ収集のプロ、etc…

 

本作のタイトル『六人の嘘つきな大学生』からも想像できる通りで

爽やかな笑顔の裏に隠している「本性」が、6通の封筒によって

次第に明らかになっていくえげつない展開が

なんとも魅力な部分となっています。

 

優秀な人物に見えていたはずの彼らの闇の部分が

見えてくる展開が、めちゃくちゃ生々しくおもしろいです。

 

「最終選考さえクリアできたら入社できる!」という状況で、

選考メンバーたちはそれまでつけていた善人の仮面を捨て

意地でも内定を獲得しに行こうとします。

 

就活の「他人を蹴落とす競争」という部分を

めちゃくちゃ強調しており、

企業側も学生側も自分の短所を語らず

長所だけを最大限に美化してアピールする

「就活のアホらしいところ」を痛烈に皮肉っているのが最高です。

 

解決編の話が尚更いい

最終選考での6人の駆け引きの描写で物語を終わらせず、

それから8年後の後日談が

かなりのボリュームで描かれています。

 

この後日談が事件の解決編となっており、

「封筒を置いた人物は誰だったのか」

「その目的はなんだったのか」という

謎に向き合っていく展開となっています。

 

8年の時を経て、社会人として働いている

かつてのメンバーに話を聞いていきます。

 

このやりとりも読んでいて本当に面白いです。

 

選考編ではダークサイドがメインでしたが、

解決編では彼らの意外な一面も明らかになります。

 

物語的にもミステリー的にも

読みごたえ抜群の解決編となっており、本当にすごい1冊です。

 

就活嫌いな人には刺さる

何十社ものエントリーシートを書いては落ち、

面接では大したことのない自己PRや

さほど感じていない選考先の魅力を

話さないといけない就活に対して

皮肉に感じたりする方には本当に本書は刺さります。

 

ただ、就活という不思議な文化に対する皮肉や

嫌味に満ちている一方で

その経験を強く懐かしむような部分もある作品です。

 

就職活動経験者が「就活」に対して持つ感情と

似たものが物語の根底に流れていて

読み進めるうちについ共感してしまいます。

 

最後に

ミステリーとしても、人間関係の物語としても

そして「就職活動」という社会の構造に対した皮肉としても

読み応えたっぷりな本書を気になられる方は是非手に取ってみてください!

 

本当に読んで損はない一冊だと私は感じました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました