スポンサーリンク
スポンサーリンク

『世界の一流は「休日」に何をしているのか 』の要約について

ビジネス

こんにちは!しょーてぃーです!

今回は、越川慎司さんの

『世界の一流は「休日」に何をしているのか』について紹介をしていきます!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『世界の一流は「休日」に何をしているのか』について 

本書の概要

本書はひとことで言うと

「一流ビジネスマンの休み方」を教えてくれる1冊です。

 

本書をオススメしたい人

・一流ビジネスマンの休日を知りたい人

・休んでも疲れが取れない人

・過労やストレスを感じている人

 

休日と仕事は深く結びついています。

 

事実、リフレッシュできた休日の後は

仕事も捗りますし、いいアイデアも浮かびます。

 

反対にダラダラと過ごしてしまった休日の後は

仕事も捗らず、やる気も出ないことがよくあります。

 

それにも関わらず、私たちは休日を適当に過ごすことが多いです。

 

実際に、一般社団法人の日本リカバリー協会が

日本の疲労状況について調査した結果

「元気」と回答した人が21.5%打sったのに対して

残りの78.5%が「疲れている」と回答しています。

 

昔と比べて今は働く時間も減っており

休みが取りやすくなっているにも関わらず

疲れが取れない人が増えています。

 

そこで本書では、休み方に着眼点を置き、

一流のビジネスマンを多数見てきた著者による

リフレッシュできる休み方が解説された1冊です。

 

『世界の一流は「休日」に何をしているのか』のまとめ

休日はエネルギーをチャージする時間にする

著者によると、一流のビジネスマンたちは

休日になると積極的に外に出て、趣味や好きなことをしたり

家族や友人と過ごしたり、読書をしていることが多いとのことです。

 

休日を一日中家の中で過ごす人も多いですが

それだと体は回復できても、心はリフレッシュできないことが多いです。

 

なので体だけでなく、心もリフレッシュさせるために

休みの日はあえて外に出てみることです。

 

例えば、ディズニーランドに行ったり、スポーツや趣味を楽しんだり

食べ歩きをしたり、キャンプをしたり、友人や恋人と食事をしたり

 

サッカー観戦や芸術鑑賞に行ったりなどです。

ただ、休みの日に外に出て何をしたらいいか分からない人もいます。

 

ですが、それは単純に面白いことを知らない可能性が高いです。

 

著者自身、趣味があまりない人でしたが

ある日、ハーレーダビッドソンの後部座席に乗せてもらったところ

ハーレーから伝わってくる振動や重低音、そして疾走するスピードで

モヤモヤとした気分が一気に吹き飛び、気づいたら楽しんでいました。

 

その時「こんな楽しい趣味があるなら、仕事を頑張れるかもしれない」と実感しました。

 

そのため「このために生きている」と思えるような

外でできる趣味を見つけることが大事になります。

 

休むために仕事をする

世界で活躍するビジネスマンは「休日こそが主役」であり

休むために仕事をしていると考えている人や

はっきりと「仕事は究極の暇つぶし」と言い切る人が多いです。

 

つまり、働くために生きているわけではないと考えています。

 

日本では、プライベートよりも仕事を優先する人が結構多いですし

価値観や文化が違うので、100%真似する必要はありませんが

今よりも、もう少し仕事よりも休日を大事に扱ってみた方がいいこともあります。

 

あえて小さな挑戦をして自信をつける

休日に小さな挑戦をクリアすることで

「自分ならできる!」「きっとうまくいく」という自信をつけることができ

その結果、仕事に前向きに取り組めるようになります。

 

例えば、やったことないボルダリングをしてみたり

1人で旅行に行ったり、行けなかった脱毛サロンに行ってみるとかです。

 

著者の場合、オートバイやトライアスロンなど

「自分にはできないだろう」と思い込んでいたことに挑戦して

意外とできたことで自信がついて、仕事のモチベーションが高まったといいます。

 

わざわざ休みの日に何かに挑戦するのは疲れると思うかもしれませんが

小さな挑戦をすることで、筋トレをやり切った後のような達成感があって心地よくなります。

 

土曜日にはアクティブ、日曜日はリラックス

優秀なビジネスマンは、土曜日に趣味や好きなこと、

新しい挑戦などのアクティブな活動を行い

日曜日は、軽い運動や読書、芸術鑑賞、映画、家族との時間など

リラックスできることをしてメリハリのある休日を過ごすが多いです。

 

実際にAmazonの創業者であるジェフベゾスは

土曜日に趣味の乗馬を楽しみ、日曜日に読書などをして過ごしますし

イーロンマスクは、土曜日に自分で飛行機を操縦し

日曜日は自宅で瞑想をして過ごしているといいます。

 

なぜなら、日曜日をアクティブに過ごすと

月曜日に体の疲れが残り、仕事に支障が出てしまうからです。

 

著者も日曜日に趣味のトライアスロンやバイクのツーリングをすると

どうしても翌日に疲れが残り、月曜からの仕事に支障が出るといいます。

 

つまり、アクティブに土曜日を過ごして心をリフレッシュさせた後に

日曜日をゆっくり過ごすことで、体もリフレッシュさせます。

 

休みの前日に休みの計画を立てる

土日が休みの場合、その前日である金曜日の午後3時ごろから

休日の計画を決めはじめます。

 

土日になってから「何をしよう」と考えていると

気がついたら昼過ぎになり、ダラダラと過ごしてしまうことが多いです。

 

優秀なビジネスマンは、休日をとても大切にしているので

金曜日にはしっかりと計画を立てて、休日を朝から全力で楽しみ切ろうとします。

 

最後に

ここまで本書について紹介してきました。

 

優秀なビジネスマンは休日をかなり大事にしており

休日の過ごし方もとても分かりやすく書かれていました!

 

本書が気になる方は

是非本書を手に取ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました